デスクワーク後の

   」が「    」に変わる。

あ~

あっ!

➪腰痛・肩こり改善へ

男女ともに、

「腰痛は1位」「肩こりは2位」

厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると、腰痛・肩こりは、1・2を争う悩み事になっています


ひどい場合、仕事や生活に支障をきたすこともあります


肩こりは、「うつ」や「不眠」の症状が起こりやすく、

「頚性うつ」という言葉があるぐらいに原因となっています


腰痛は、「座る」ことや「立つ」ことが困難となり、

肩こりと同様に、QOL(生活の質)が低下してしまう原因

となります

※引用:2022(令和4)年 

国民生活基礎調査

こんなことありませんか?

・病院を受診したが、異常がなく、痛み止めの薬や湿布しかもらえなかった

・四十肩など診断されたが、極力、病院のお世話になりたくない

・整体に行ったが、改善少ない、もしくは、ひどくなってしまった

腰痛の原因

「非特異性腰痛」

腰痛は、特異性と非特異性に分かれます


特異性腰痛は脊椎や内臓の疾患が原因であることがありますが、「非特異性腰痛」が筋肉や筋膜が影響で

腰痛がひどくなってしまいます。


大半は、これが原因となっています。


ここで、痛み止めや湿布をもらうだけで終わってしまうケースがあると思います。

肩こりの原因

「本態性肩こり」

肩こりは、本態性と症候性、心因性に分かれます


症候性や心因性は、原因が特定されているものが多いですが、「本態性肩こり」が原因が特定されず、筋肉や筋膜の影響が強いとされています。


ここが大半を占めていて、痛み止めや湿布をもらうだけのケースがあります。

解決策は1つが重要ではない

休養を間違えると痛みやすいことを知ってますか?

体脂肪が多いと痛みが出やすいことを知ってますか?

痛みが促進しやすい栄養があることを知ってますか?

のトレーニングの流れ(60分)

栄養

カウンセリング

栄養学に基づいた

カウンセリングを

実施

(約20分)

タイ古式

マッサージ

世界一気持ちいいとも呼ばれる、

タイ古式で緊張をほぐす

(約10分)

ウエイト

トレーニング

解剖学に基づいた

トレーニングを

実施

(約30分)

トレーナー情報

早野博久

-Hirohisa Hayano-

アパレルデザイナーなど異色の経歴を持ち、祖母をガンで

亡くしたことからトレーナーとして従事


「使えないカラダに意味はない」をモットーに活動をしている。


ー ライセンス ー

★Adidas公式スポンサー Hiit the beatトレーナー

​★全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会公認トレーナー

★タイ古式マッサージセラピスト

★ファスティング(断食)アドバイザー

Treadmills and Elliptical Trainers in a Gym

3つのプラン

人気

No.1


月4回プラン

1回あたり

¥8,000

(税込¥8,800)

合計¥32,000

(税込¥35,200)

月8回プラン

1回あたり

¥7,000

(税込¥7,700)

合計¥56,000

(税込¥61,600)

月12回プラン

1回あたり

¥6,000

(税込¥6,600)

合計¥72,000

(税込¥79,200)